スピリチュアルコーチ

寂聴さんから学ぶ

ドキュメンタリー映画

~瀬戸内寂聴99年生きて思う事~

メディアに流れる寂聴さんはまだまだお元気そうだった。

だから昨年11月の突然の訃報にはびっくりした。

ただ99歳まで生きて仕事も現役と言う事は、並大抵のことではない。

晩年はどんな生活、どんな想いがおありだったろう、という興味津々な気持ちでこの映画を観た。

 

意のままに生きる

私は寂聴さんの隠れファンだった。

自分の感情の赴くままに生きられるってすばらしいと、思っていたから。

生きることは愛することだと言う。過去の男性遍歴を隠さず話す。

恋愛は雷に打たれることだからしょうがない、と。

決して、自分を否定しない。昭和の時代にはずいぶん風当たりが強い事だったろう。

 

晩節は汚す

晩節は汚して良いもの、と自分の決めた道を曲げることなくまっすぐに進む。

原発や戦争に反対する。自分が正しいと思ったことは曲げない。自分が正しいと思った人を応援する。

すべて、私がそうだ、と思いながら、行動できていなかったこと。

 

名言

このドキュメンタリーで、私にとっての寂聴さんの名言は

  ☆人生、何か選択する時、無難な方じゃなく、挑戦する方を選んだ方がいいよね。

  一回きりよ、人生。

     →この言葉は、これからの私の選択を応援してくれているとすごく感じた。

 

  ☆1人でいる事は全然寂しくない。人といるとどうしても気を遣う。

     →一人だと寂しいでしょう?と思われがちだが、全くそんなことはない、自己肯定感がアップすれば良いだけ。私も同感!

 

  ☆あなた(中村裕)は私に対して、こうしろとかああしてとか一切言わないのが良かったかな。

     →相手をそのまま100%受け入れるという価値観が一緒の人とはとても気が合う。コントロールせず、お互いを認め合う事が

      心を開く第一歩だもの。

 

生き様

いつかはみんな迎える死。そこに向かって、寂聴さんは、ただひたすら毎日を前向きに謳歌しているように見えた。

自分が最期を迎える予感というのは、なんとなくあるのだと、寂聴さんのお話を聞いていてわかった。その最期の時まで、

多くの人にメッセージを与えるべく、ペンを走らせていた寂聴さんの、気力、体力、精神力には脱帽です。

こんな風に人生を終えられたら、と生き様を見せて頂けたことに、感動を頂いた。

 

心からご冥福をお祈り申し上げます。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

音色が自分を開放する前のページ

断捨離次のページ

ピックアップ記事

  1. 満月の力を借りて愛を伝える

関連記事

  1. スピリチュアルコーチ

    私の愛

    私の愛は変化したくてたまらないようだ。そこらじゅうにあるすべての優…

  2. スピリチュアルコーチ

    感謝のエネルギー

    【感謝した?】今日はどんなことに感謝しましたか?私は朝、無事目…

  3. スピリチュアルコーチ

    人はいつからでも変われる!

     私はとっても頑固?友人から、ひろこさんって頑固だよねーと言われた…

  4. スピリチュアルコーチ

    お金と私

    お金と私 ①  💴皆さんはお金についてどんな感情を持っていますか?…

  5. スピリチュアルコーチ

    スピリチュアルと宗教の違い

    スピリチュアルとは何でしょう、どういうことでしょうか?また、宗教と…

  6. スピリチュアルコーチ

    一億総ヒーラーの時代へ

    この言葉は数十年前に、今にそうなるんだよ、と師から教わった言葉だ。…

おすすめ記事

  1. お受験と自律脳
  2. 終わりを思い描くことから始める子育て
  3. 満月の力を借りて愛を伝える
  4. 時間を大切に
  5. 今日、誰のために生きる?
  6. 依存しない生き方
  7. 風の時代に入って・・
  8. 脳の老化は感情から
  9. スピリチュアルと宗教の違い
  1. 日々の気づき

    時間を大切に
  2. その他

    量子力学と自律脳
  3. その他

    断捨離
  4. その他

    AIに振り回されない3つのステップ
  5. コミュニケーション

    平和作り
PAGE TOP