子育て感

  1. あーまた子どもを怒っちゃった②

    タイトル:子どもに優しくしたいのに、できないのはなぜ?(後編)~インナーチャイルドに出会うと、子育てが変わる~こんにちは、ゆうきひろこです。…

  2. あーまた子どもを怒っちゃった①

    子どもに優しくしたいのに、できないのはなぜ?(前編)~怒りが止まらないママの心の中で起きていること~こんにちは、ゆうきひろこで…

  3. 命にリミットがあるという事

    こんにちは、ゆうきひろこです。あなたは、人生で生きる期限を切られたら、どんな行動をしますか?今回は、私の人生を変えた出産のお話です。私は、高齢…

  4. 結局、親の役割って‥

    こんにちは。今日は親の役割について書いてみますね。「子育てって、結局なにが正解なの?」「私、ちゃんとできてるのかな…」…

  5. 最善の子育てとは

    一体、どんな子育てがその子にとって最善なのでしょうかどんなママさんも、わが子の幸せを願わない日はないと思います。私もそうでした。…

  6. メルマガの内容そっと公開・・

    ご無沙汰しております。しばらく投稿をお休みしておりました。今回は、メルマガだけに連載しております自律脳シリーズの内容をこっそりお伝えしますね。…

  7. 過保護・過干渉についての考察

    子育てしている時に、ママさんが、「私ってもしかして子どもに対して指示しすぎている?」「口出しが多いかしら?」「なんでも手を出しすぎかも・・」…

  8. 自律脳の天敵とは

    過干渉と過保護子どもの自律脳を育てる上で緩めていきたい親の2つの思い込みについて❣️「自分で考えて行動できる子…

  9. 〇〇さえ手放せば子どもは自律脳

    こんにちは。ゆうきひろこです。子どもの自律脳をいかに育てるかについていつも考えている私なんですが、なんだかすごいことに気づいたかも!とひとりで…

  10. のどが大切なんだ〜

    おはようございます。ゆうきひろこです。この間、自分自身を掘るセッションを受けてきました。自分の強み、と弱みを知りたくて。潜在意識(脳の…

おすすめ記事

  1. お受験と自律脳
  2. 終わりを思い描くことから始める子育て
  3. 満月の力を借りて愛を伝える
  4. 時間を大切に
  5. 今日、誰のために生きる?
  6. 依存しない生き方
  7. 風の時代に入って・・
  8. 脳の老化は感情から
  9. スピリチュアルと宗教の違い
  1. その他

    岩木山神社
  2. 日々の気づき

    依存しない生き方
  3. 子育て感

    とことん応援
  4. その他

    音色が自分を開放する
  5. 意識

    大人の自律脳®︎
PAGE TOP