思い出しました。小学校受験のこと。
うちは、もともと受験については深く考えたこともなく、
突然降って沸いたかのように、
受験準備を始めた家族です。
🌱自律脳で完全制覇
それでもおかげさまで受験した学校は全てご縁をいただくことができました💕
この経験で得たことを書きますね。
「小学校受験=勉強」と思われがちですが、
実は、塾に通って、たくさんのプリントをこなしたり、
さまざまな情報をインプットしただけでは、
合格できないのが現実ですよね。
うちの子は全ての受験校に合格しましたが、
その鍵となったのは、「自律脳」でした!!
「自律脳」ってなんでしょう?
どうやって育てたのか?その秘密をお伝えします。
🌱そもそも自律脳って何?
「自律脳」とは、自分で考え、判断し、行動できる力を持つ脳の状態を指しています。
小学校受験では、先生からの突然の質問に答えたり、
初めての課題に取り組んだりする場面がたくさんあります。
そんな時に、親や先生の指示を待っているのではなく、
自分で考えて答えを出せる子ども
が求められていることは、
なんとなくわかりますよね。
//小学校受験で求められる能力//
私立や国立の小学校が求めるのは、暗記が得意な子ではありません。
いわゆる
✅考える力(論理的思考・問題解決力)
✅伝える力(面接・集団活動でのコミュニケーション力)
✅やり抜く力(途中で諦めない)
などの「生きる力」なんです。
うちの子どもが全合格できたのは、この3つの「生きる力」を学校側に評価していただけたからだと
確信しています。
🌱自律脳を育てるためにやったこと
いろいろな子育てノウハウがあり、実践されている方も多いと思います。
先に一般的な解答をあげ、私の解説を書いてみます。
やったことを書くと一般的になりますが、親としての立ち位置、スタンスが大切なんです。
① 親がすぐに答えを教えない
→ 「どう思う?」「自分ならどうする?」と質問し、考えさせる習慣をつけました。
→//ひろこ流解説//
うちの場合、ママは「何にも知らないし、わかんない人」というスタンスでしたので、子供はなんでも自分で調べ、「ママ、こうなんだってよー」と逆に教えてもらうこと多し。
辞書の付箋は芝生のようになっていました🤭
② 選択の機会を増やす
→ 「赤と青、どっちにする?」など、日常の中で自分で決める場面を作りました。
→//ひろこ流解説//
選択させることは、どの子育て方でも言われていることです。
ただそこにどれだけ親が正直であるかが問われます。
(子どもを自分の意見にコントロールしようとしているか、いないか)
③ 間違えたときこそ成長のチャンス!
→ 「間違えても大丈夫!どうすれば次はうまくいく?」と、前向きに考える習慣をつけました。
→//ひろこ流解説//
これもよく言われることです。
ただ,「間違い」というのは親の価値観であったりします。
単に間違う?経験しているだけなので、う
ちの場合は、「その答え、ちょーおもしろーい🎵」
などと子どもと同じ目線で間違い?を楽しみました。
④ 面接練習よりも「普段の会話」を大切に
→ 子どもの意見をしっかり聞き、「あなたの考えが大事だよ」と伝えることで、自信を持たせました。
→ //ひろこ流解説//
こんな伝え方で子どもが自信を持つでしょうか?
かなりの上から目線ですよね。「親があなたよりエラ〜いのよ」感半端ない😂
私は基本、子供とは同等の目線で会話をすることが大切と思っています。
この場合でしたら、「いい考えだねー、ママも賛成💕」
🌱受験本番でも自律脳が発揮された!
試験当日、予想外の質問が出ても、娘は慌てずに 自分の考えをしっかり伝えることができたようです。
また、集団行動では 相手の意見を尊重しつつ、
自分の意見も言える 子だったため、
先生方の評価も高かったようです。
面白いエピソードもありますが、
聞きたい方、ご連絡くださーい😄
小学校受験は 親が先回りして準備しすぎることは厳禁!
子どもの「考える力」や「やる気」を奪ってしまう こともあります。
受験するのは子どもなんです。ママさんはサポート、応援するだけ。
「親のサポート+子ども自身の考える力」が合格のカギだと、改めて実感しました。
🌱 小学校受験を考えているママへ
受験対策に追われると、つい 「合格のためにやるべきこと」
にばかり目がいってしまいますよね。
でも、一番大切なのは 子ども自身が
「自分で考えられる力」を持つこと!
「自律脳」は、受験だけでなく、
これからの人生でも ずっと役立つ力 になります✨
このブログを読んで「なるほど!」と思ったら、
ぜひ お子さんとの日常に取り入れてみてください!
電子書籍やYouTubeでも発信しています。ぜひぜひ見てくださいね💕
*********************************
ひろこの初電子書籍 Amazon Kindle出版
「目がキラキラ輝く子に育つ自律脳®︎の育て方」は
おかげさまで2部門でアマゾンランキング1位(幼児教育部門他)を獲得しました❣️
