- ホーム
- 自律脳
自律脳
-
強運はつくれる!
「運がいい人って、何をしてもうまくいくように見える」そんな人、あなたの周りにもいませんか?偶然に恵まれているように見えても、実はそこには脳の使い方が関…
-
自律脳とお金の関係
自律脳とお金の関係 〜“受け取る力”が子どもの未来をひらく〜「自律脳って、お金とどう関係があるんですか?」これは、私が講座やセッションでよくい…
-
「時間が足りない、、」と感じるママへ
「子どもの自律心を育てる、たった2つの習慣最近、時間の流れがものすごく早く感じることってありませんか?「あれ、もう一日…
-
「家族って何だろう?」と初めて思った日
私が自律脳を育てることを考えるようになった原点皆さんは、子どもの頃の「家族との楽しかった思い出」を覚えていますか?…
-
そんな子うちの子じゃない
「そんなことするなら、ママもう知らない」「いうこと聞かないなら、そんな子いらないよ」子育ての中で、つい口から出てしまうこうした言葉。…
-
雇用されることを期待する時代は終わった
■ これからの子どもに必要な“自分で食べていける思考力”とは?最近、「来年度の新卒採用を見送る大企業が増えている」という話を耳…
-
自律脳的マネー感覚とは
お金は“大切”だけど、“目的”じゃないこれからの子どもに必要な「自律脳的マネー感覚」とは?最近、「お金の教育が…
-
キャリアママには辛い子育て
キャリアママが気づいた「心の準備」の大切さ 〜子育てと自律脳〜かつての私は、仕事が生きがいのバリバリキャリアウーマンでした。朝…
-
心地よい領域を外れてみること
こんにちは、ゆうきひろこです。気づけば今年も半分過ぎようとしていますね。みなさんこの半年、どんな感情を味わい、どんな選択をしてきましたか?私は…
-
2025年は最後のチャンス
2025年。今年は、自律脳を育てる最後のチャンスかもしれません。そう、今この一年が、私たちが「人間らしく生きる力」を育てられる、最後の…