自己肯定感

自己決定感

おはようございます! ひろこです。(02/14 LINE配信)

今日はバレンタインデーですね。昔ほど盛り上がりは無くなったとはいえ、根強いファンが多い、というか男性の期待度が大きいのかな? 皆さんはチョコ買いましたか?

私は自分用に調達いたしました😆

 

さて、自己肯定感について⑤  今回のお話は「自己決定感」についてです。

自己決定感は、自己肯定感を木に例えると『花』🌸の部分にあたります。

 

チェックシートの9と10にチェックのある方、必見ですよ。(チェックシートは下記参照)

自尊感情

 

自己決定感は人生を自分でコントロールできていると言う感覚のこと。

何かを一つ主体的に決めることで、花が一つ咲くイメージです。

この感覚は人間の幸福感に大きな影響を及ぼすとされています。

一つの木にいくつもの花が咲いている状態は、

次に実がなる前の段階と考えられ、

人生が次のステージに進む準備ができたという証でもあります。

 

 

では、この自己決定感が低下しているとは、どんな状態でしょう?

自己決定感が低くなっている時は、周囲への依存度が高くなっています。

 

日本の子どもは、「誰かに聞かなくちゃ」という依存的な態度が定着している子が多いようです。

ついつい生活の中で、親が決めてしまうことが多い場合、子どもは何か聞いても、

「なんでもいい」、「わかんない」としか

言わなくなったりします。

 

まずは生活の中では、子どもが選べる場面を

意識的にたくさん作りましょう。

そして、子どもが自分で決めたことを早いうちから、

受け入れてあげること。

 

リンゴジュースとオレンジジュースどっち飲む? と言うような

二者択一の声かけを繰り返すだけでも、

十分に自分で決定する感覚が育まれます。

 

誰かの指図がないと動けず、人と比較したり、迷ったりする。

自分では決められないまま大きくなると、自立できません。

自己決定感は小学生になる前までに基礎ができていると、

小学校に上がっても安心できますよね。

 

人生を楽しむためには「私が決めた!」「ワクワクするからやるんだ!」

と言う自己決定感が必要なのです。

 

では大人が自己決定感を取り戻すには、どんな事をすれば良いでしょう。

例えば、そんな時は、

✳︎「ま、いっか」と口に出してみる😆⇨この言葉はマジックワードで、どんな状況でも心に余裕をもたらしてくれます❣️

 

✳︎憧れの人になりきってみる⇨ 私だと、マイケルジャクソンだったらどうするかなーと考えます。マイケルだったら私にどんなアドバイスくれるかなー🤭と思って、紙に書いてみます。そうすると抜け出すきっかけが見つかったりします。

 

✳︎「明日やろうっと、」⇨そう考えると、疲れが残らず、明朝頭がクリアな時にサクサク決定できます。効率も上がります。

 

参考にしてみて下さい。

いつも質問や感想をいただいている方、ありがとうございます。

次回は自己有用感についてです。今日も読んでくれてありがとう〜🎵また来週

 

==============================

LINEでもお友達になっていただくと、

ブログにはない情報をいち早くお届けいたします。

また、YouTube Liveの裏動画をプレゼントしております。

https://lin.ee/ooNH5wo

==============================

Facebookはこちら・・//私のストーリーをお伝えしております😆//

https://www.facebook.com/yuukihiroko.1207/

=============================

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

自己信頼感前のページ

自己有用感次のページ

ピックアップ記事

  1. 満月の力を借りて愛を伝える

関連記事

  1. 自己肯定感

    自己効力感

    おはようございます! ひろこです。(01/24 LINE配信)自己…

  2. 自己肯定感

    自己信頼感

    おはようございます! ゆうきひろこです。自己肯定感について④今…

  3. 自己肯定感

    自己受容感

    おはようございます! ひろこです。(01/17 LINE配信)自己…

  4. 自己肯定感

    自己有用感

    おはようございます! ひろこです。(02/21 LINE配信)自己…

  5. 自己肯定感

    自尊感情

    おはようございます! ひろこです。(01/10配信)自己肯定感につ…

おすすめ記事

  1. 終わりを思い描くことから始める子育て
  2. 満月の力を借りて愛を伝える
  3. 時間を大切に
  4. 今日、誰のために生きる?
  5. 依存しない生き方
  6. 風の時代に入って・・
  7. 脳の老化は感情から
  8. スピリチュアルと宗教の違い
  1. スピリチュアルコーチ

    自分を変えたい
  2. 私の好き!

    オートミールのプロテインボール
  3. その他

    映画 死者の記憶を持つ子供たち
  4. その他

    錯覚する年代
  5. 子育て感

    対話で自律脳育て
PAGE TOP