その他

風の時代の直感力

おはようございます。ゆうきひろこです。

10月も終わりますね。

いよいよ11月になり、「風の時代」が本格的にはじまるそうです。

風の時代は今までの地の時代とは違って、軽ーく、爽やかに、どこにも止まらず、どこにでも、形なく、存在さえあるのかないのかわからない?

そんなイメージでしょうか?

毎日の子どもとの生活の中で、

じっくり考えることが地のイメージだとすると、

直感を使うことが風のイメージと言えそうです。

 

子育てにおいても、多くの場合、考える力をつけることが大切と、

そちらの方向にばかり持っていきがちですが、

これからは直感を信じる力を育むことも必要になってきます。

 

忙しい毎日です。

日常生活の中で、物事の判断を迫られた場合に、

こっちでいいや、と決める場面増えていませんか?

 

子どもにも直感を使って決めてもらう場面を作っておくことも、

瞬時の判断ができる子どもに育てるコツと言えます。

遊びからで良いのですが、うちの場合ですと、

今日はパパ何時に帰ってくるかな?あてっこしよう、

とか、簡単な未来予測の積み重ねが意外にも直感力を育てる

ことにつながったりします😄

 

自律脳を育てるためのアプローチとしても、

「考える力」と「直感を信じる力」の両方を大切にしたいですね。

 

直感力は、子どもが論理に頼らず、自分を信じる力と言えます。

何かの問題に直面した時に、まず自分で直感で答えを出してもらい、

その後で一緒に理由を考えるのも効果的ですね。

 

親自身が直感を大切にしながら考える姿勢を見せることで、

子どもにとってこの二つが自然に自分の中にあるものと学ばせることができます。

 

これからの時代、瞬時の判断を迫られることも

多くなることは想像がつきます。

こうだから、ああだから、と考えているうちに時間が過ぎて、

結論が出ないうちに1日が終わった、

なんてことになるのは今日がもったいない!

 

直面している課題に対してはとりあえず直感で処理していくこと、

それが今を生きることにもつながってくるのではないかな、

と感じているこの頃です。

皆さんはどんな場面で直感を使っていますか?

ぜひコメントで教えてください❣️

風の時代、何だかワクワクしますね。

一緒に楽しく幸せで豊かな未来を創造していきましょう✨

 

今日も読んでくれてありがとう!  また来週🎶〜

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

AIに振り回されない3つのステップ前のページ

とことん応援次のページ

ピックアップ記事

  1. 満月の力を借りて愛を伝える

関連記事

  1. 子育て感

    雇用されることを期待する時代は終わった

    ■ これからの子どもに必要な“自分で食べていける思考力”とは…

  2. その他

    23/11/23

    今日は勤労感謝の日そして一粒万倍日でいくつかの運のいい日が重な…

  3. 日々の気づき

    のどが大切なんだ〜

    おはようございます。ゆうきひろこです。この間、自分自身を掘る…

  4. その他

    錯覚する年代

    年の割にはデザイン感覚やらバランス感覚はそれなりにあると、自分なりに思…

  5. その他

    緩める

    おはようございます。ゆうきひろこです。 気づけば、はや12月も後半に…

  6. 自己肯定感

    「時間が足りない、、」と感じるママへ

    「子どもの自律心を育てる、たった2つの習慣最近、時間…

おすすめ記事

  1. そんな子うちの子じゃない
  2. お受験と自律脳
  3. 終わりを思い描くことから始める子育て
  4. 満月の力を借りて愛を伝える
  5. 時間を大切に
  6. 今日、誰のために生きる?
  7. 依存しない生き方
  8. 風の時代に入って・・
  9. 脳の老化は感情から
  10. スピリチュアルと宗教の違い
  1. 自律脳

    2025年は最後のチャンス
  2. 環境

    一度は死んでみたい霊安室
  3. スピリチュアルコーチ

    寂聴さんから学ぶ
  4. 日々の気づき

    子育てに通じる一念三千
  5. その他

    平和は自分から
PAGE TOP