読書

ライフワーク

今日の気づき

神との対話を読みなおしていました。

今日の気づきは、自分がやることの第一は、

まず、「自分が何者であるか宣言すること」

 

しなくちゃならないことなんて、何もない。

私はよく、無意識に、何々しなくちゃと連発していた。“ねばならないこと”なんて

何もないはず。

 

愛すること

自分が何者であるのか理解していれば、すべての行動を愛することが出来る。

愛から生まれる行動をすることが、ライフワークにつながる。

 

つまり、逆に言うと、誰でも自分がなぜこれをしているかを理解すれば、

何でも愛することができるというわけだ。

 

魂の関心事はただひとつ。自分が不安という世界に行こうとしているのか、それとも

愛と呼ばれる場所に行こうとしているのか。

 

幸せな自分

私は何者だろう。

私は、自他ともに、生きてきた道のりを否定することなく、出会う人々、出会うモノたちと共に、成長し、

愛と呼ばれる場所をめざす、スピリチュアルライフコーチである!!

幸せになるためにこれをしているのではない。幸せだからこれをする!!

 

※一部引用「神との対話」コミック版 宇宙をみつける 自分を見つける

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

事実と真実前のページ

NOと言う勇気次のページ

ピックアップ記事

  1. 満月の力を借りて愛を伝える

関連記事

  1. 読書

    今日、誰のために生きる?

    ショーゲンさんとひすいこたろうさんの共著この本、人気すぎる😂私…

  2. 読書

    GIVE&TAKE

    アダムグラントの本 📕GIVE&TAKE   「与える人」こそ…

  3. 読書

    人生100年時代を生きるには

    南 章行氏の「好きなことしか本気になれない。」を読み直した。&nb…

  4. 読書

    「最適化」の世界 並木良和

    だいぶ前に買った本。何度も読み返している。最近、最…

  5. 読書

    寓話 吊るされた男

    寓話吊るされた男という寓話をご存知ですか?面白かったのでシェア…

  6. 読書

    「かたづけ思考」こそ最強の問題解決

    片付けてますか//片付けの大切さは誰でも身をもって知っているはずな…

おすすめ記事

  1. お受験と自律脳
  2. 終わりを思い描くことから始める子育て
  3. 満月の力を借りて愛を伝える
  4. 時間を大切に
  5. 今日、誰のために生きる?
  6. 依存しない生き方
  7. 風の時代に入って・・
  8. 脳の老化は感情から
  9. スピリチュアルと宗教の違い
  1. その他

    心地よさ
  2. 家族

    母の人生
  3. コミュニケーション

    シニア女性のぼやき
  4. 日々の気づき

    最近のシンクロ
  5. 私の好き!

    メチャ簡単チョコババロア風
PAGE TOP