スピリチュアルコーチ

自分を癒す

【自分を癒す】

あなたのことを一番大事に思っているのは誰ですか?

もちろん、ご家族の方々、お友達もそうかもしれません。

でも、他でもない、あなた自身が一番あなたを大事に思っているはずです。

 

あなたは、常に自分に厳しくしていませんか?

100点じゃない、これしかできなかった、やろうと思ったのに時間がなかった、

遅刻した、忘れ物した、終わらなかった。(心の声;私ってダメな人間だ)

 

自分を癒すために、音楽を聴いたり、本を読んだり、ヒーリングを受けたり、と他人の力を借りますが、

まず手っ取り早く自分を褒めてみてはいかがでしょう。

いつも頑張っている自分、些細なことでも、例えば靴を揃えた、

とか、家族のために食事を用意した、洗濯したでも。

 

そんな自分に、「よく頑張ったね、ありがとう❤️

仕事なら、遅刻しなかった自分、一つのタスクをこなすことができた、デスク周りを

整えた、など。「すごいじゃん、頑張ってるね今日も」

 

子供だって親に厳しくされると、周りの人に優しくはなれません。

逆に優しくされれば、心に余裕ができて、他のお友達にも優しくなれるんです。

自分自身が優しくされればされるほど、周りにも優しくできます。

 

先ほども、カフェのお手洗いで手を洗おうとしている子供に対して、モーレツに注意している

お母さんがいました。「先にタオル出しなさい、持ってきたでしょ! ほら、待っている人いるんだから早くしなさい、ぐずぐずしないの!!」  こわっ😮‍💨

私もさんざん「早くしなさい!」は言われ続けていました。

 

褒めてもらったこと、あったかしら?

褒めてもらった記憶がないとしたら、せめて今からでも自分で褒めてあげましょう。

自分に「ありがとう」と声がけするのもいいですね。

 

皆さんは、ご自分のことを毎日褒めてあげてますか?

褒めてもらった記憶がないと、自分はダメな人間だと思い込んでしまうので、

だんだん自分が嫌いになっていきます。

 

ダメな自分と思っているので、自分が自分に厳しくなってしまい、

さらに自分を嫌いになります。

それではこの世に生を受けて生きてきたのに、あまりにも寂しい。

 

自分自身を癒すことは、自分が幸せになるので、結果周りが幸せになるのです。

自分自身に優しくできるからこそ、周りに心から優しくできるわけです。

自分自身にありがとう、いつも頑張ってるね、と褒めてあげましょう。

 

自分を褒める習慣が大切です。

自分自身に優しくできるからこそ、周りにも優しくできるのです。

あなたもやってみませんか??

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

瞑想の極意前のページ

親に言って欲しかったこと次のページ

ピックアップ記事

  1. 満月の力を借りて愛を伝える

関連記事

  1. スピリチュアルコーチ

    私の愛

    私の愛は変化したくてたまらないようだ。そこらじゅうにあるすべての優…

  2. スピリチュアルコーチ

    瞑想の極意

    【瞑想について】瞑想というと、どんなイメージがありますか?今の…

  3. スピリチュアルコーチ

    気のせい

    気のせい//それって、気のせいじゃない?と言われた。そうかもし…

  4. スピリチュアルコーチ

    NOと言う勇気

    あなたは、親から「人の気持ちを踏みにじっちゃいけないよ」と言われた…

  5. スピリチュアルコーチ

    お金と私

    お金と私 ①  💴皆さんはお金についてどんな感情を持っていますか?…

  6. スピリチュアルコーチ

    朝のミーティング

    気づきのシェア///毎朝8時からバディとの短いミーティングをしてい…

おすすめ記事

  1. お受験と自律脳
  2. 終わりを思い描くことから始める子育て
  3. 満月の力を借りて愛を伝える
  4. 時間を大切に
  5. 今日、誰のために生きる?
  6. 依存しない生き方
  7. 風の時代に入って・・
  8. 脳の老化は感情から
  9. スピリチュアルと宗教の違い
  1. その他

    思い込みを手放す
  2. その他

    家族を変えることはできない
  3. スピリチュアルコーチ

    スピリチュアルと宗教の違い
  4. スピリチュアル

    意識的に生きる
  5. 意識

    マイナス感情
PAGE TOP