日々の気づき

依存しない生き方

【依存しないで生きる】

どんな生き方が依存しない生き方と言えるのでしょうか?

逆に依存している生き方とはどういうことかな?

んー、

 

映画に行こうかと思ったけれど、旦那がいるから行けない

⇨ 旦那さんのせい

とても参加したいセミナーがあるけれど、ウィークデイで会社を休むのはちょっと・・

⇨ 会社のせい

絶対やりたいことがあるんだけど、子供や家事で忙しくてまた年末になっちゃった・・・

⇨ 家庭のせい

 

自分がやろうと思ったことをすぐに行動に移せない理由はいくつも出てきます

やらないことで、気持ちはモヤモヤしませんか?

このモヤモヤをなんとか解決したい、ですよね

 

これって、考える癖のようなものだと私は思っています

誰かがきっとダメだという、という思い込み

昔から、自由な行動を取っていなかったから、すぐそういう思考に走る

 

少なくとも私はそうだったと、理解できました

どんな理由があるにせよ、自分の気持ちに沿った行動が取れていない

つまり、自分で決定していない!!

 

なので、最近は小さい決定を大事にしています

これ、心の訓練なんです

あ、あそこに行ってみようかな?とひらめく →  すぐ行く

お茶飲みたいな → すぐ飲む

 

「人生は思い通りにならないが、

決めた通りになっている」

やましたひでこさんの言葉だそうです

 

やはり自分で決めて即行動!!の積み重ねが自分を強くすることにつながるし、

ひいては思い通りの人生を引き寄せることになります!!

 

人生の限られた時間は流れていきます

今日も即やってみるぞー

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

魂の光(Light of the soul)前のページ

2023/自由になるということ次のページ

ピックアップ記事

  1. 満月の力を借りて愛を伝える

関連記事

  1. 日々の気づき

    一人旅という実験

    縁あって、金沢に行くことができた。一人旅を心から楽しめない自分から…

  2. 日々の気づき

    純粋な創造 part2

    昨日の文章を書き終わってから、夜にまた関連する情報が飛び込んで来た…

  3. 日々の気づき

    完璧な私という自己否定

    今回は、最近の気づきについてのシェアをします。私には幼少期からのト…

  4. 日々の気づき

    モーニングルーティン

    おはようございます。昨日の投稿の「格差」という言葉がとても響いたよ…

  5. 日々の気づき

    パーマカルチャー

    パーマカルチャー昨日目黒でパーマカルチャーの映画を見た非常に刺…

  6. 日々の気づき

    子育てに通じる一念三千

    こんにちは、ゆうきひろこです。今日はクリスマス🎄ですね。いかがお過ご…

おすすめ記事

  1. そんな子うちの子じゃない
  2. お受験と自律脳
  3. 終わりを思い描くことから始める子育て
  4. 満月の力を借りて愛を伝える
  5. 時間を大切に
  6. 今日、誰のために生きる?
  7. 依存しない生き方
  8. 風の時代に入って・・
  9. 脳の老化は感情から
  10. スピリチュアルと宗教の違い
  1. スピリチュアル

    時がくれるギフト
  2. 私の好き!

    遅延型フードアレルギー2
  3. スピリチュアルコーチ

    自分を変えたい
  4. 読書

    過剰ゆえの不幸
  5. 家族

    自律脳最強むすめの一時帰国
PAGE TOP