その他

心地よさ

このところ、何をしたら良いのか、どう行動したら良いのかについて考えていました。

人は、’やらなければならない’ことなんて、一つもない。そんな、’ねばならない’ことは、実は一つもないと言われていますよね。

自分がやりたいからやる。やりたくないことはやらない。それでいいのでだ、と。

じゃ、やりたいことは何なの?と自問自答していました。

昨年から、居心地良くない、やりたくないことを徹底的に排除してきました。9時5時の時間ロスの仕事はキッパリと辞める。

必要のないもの、お荷物は捨てる! その過程で、過去の栄光や執着も手放してきました。

それで、そういったものがなーんにも無くなってみて、じゃ、何やりたい?となったわけです。

余白の法則、ってありますよね。頭の中も、空間も、余白がないと、新しい情報や新しいこと、新しいものは入る余地がない。

私はずいぶん余白ができました!

そしたら、自分が心地よいこと、それこそがやるべきことなのだと、感じました。

心地よいことをやっていれば、自分自身を喜ばせることになります。そうすると、やりながら、周りに幸せの波動を撒き散らす。

それはどんなことかな?

今のところは、瞑想、ヨガ、読書、、、位しか思いつかない。

瞑想した時って、何も必要ない、このままでいい、と言う満たされた気持ちになりますよね。半端ない幸せ感を味わえて、この状態が永遠に続いて欲しいと思う。

ヨガは、やましたひでこさんのヨガなのですが、お話によると、

「ヨガを行うことによって、体の可動域が広がり、内臓の動きも良くなる。すると生活の可動域が広がり、脳に刺激がいく。すると考えも凝り固まることなく、柔軟になる」とのこと。

ただのボディワークではない。心と体は一つ、体と思考も一つ。

読書は「神との対話」をなん度も読み直しています💕

今までの人生で自分を楽しませることをしてこなかった私は、まず、心と体を柔軟にして、すでに空いている『余白』にどんな心地よさを入れるのか。

一体、どんなインスピレーションが降りてくるのか楽しみです。

続く・・

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人はいつからでも変われる!前のページ

アガスティアの葉次のページ

ピックアップ記事

  1. 満月の力を借りて愛を伝える

関連記事

  1. その他

    岩木山神社

    感じたい無性にあの神聖な空気感に触れたくなった。天気も良いし、…

  2. その他

    断捨離

    手放すまたひとつ大きなものを断捨離した。多くの人は、断捨離する…

  3. その他

    緩める

    おはようございます。ゆうきひろこです。 気づけば、はや12月も後半に…

  4. その他

    風の時代考察

    風の時代2020年までは、土の時代と呼ばれていました。どう言う…

  5. その他

    音色が自分を開放する

    トラウマそう、私は常にそこから逃げたかったのだ。だけど、小さすぎて…

  6. 日々の気づき

    一人旅という実験

    縁あって、金沢に行くことができた。一人旅を心から楽しめない自分から…

おすすめ記事

  1. お受験と自律脳
  2. 終わりを思い描くことから始める子育て
  3. 満月の力を借りて愛を伝える
  4. 時間を大切に
  5. 今日、誰のために生きる?
  6. 依存しない生き方
  7. 風の時代に入って・・
  8. 脳の老化は感情から
  9. スピリチュアルと宗教の違い
  1. 読書

    「最適化」の世界 並木良和
  2. 子育て感

    自律脳の天敵とは
  3. その他

    今日の一枚
  4. スピリチュアル

    意識的に生きる
  5. 読書

    今日、誰のために生きる?
PAGE TOP