その他

緩める

おはようございます。ゆうきひろこです。
気づけば、はや12月も後半に突入、ですね。
寒い日が続きますが、みなさま体調はいかがですか?

年末年始はママさんは何かと忙しいですよね。🧑‍🎄🎄
クリスマスやお正月の準備、子どもたちが冬休みに入ることだけ でも忙しいのに、
さらに行事が積み重なってる。

今年も残すところあと何日しかなーい🤭 って感じてます?
そうそう、こんな時だからこそ、 自分をいたわって自分に優しくするためにも、
何かを手放して、 自分を少しだけゆるめてあげましょうよ♬

私の昔の「ねばならないや」、「・・しなくちゃ」は とっても苦しかった。
苦しいことも感じないで、猪突猛進、
勢いで頑張ってきてた以前の私。

年末に寝込んだこともしばしば。おせち料理も手作りを生き甲斐?
のようにしていました。

なにそれ〜!! めっちゃその異常な完璧主義も最近はゆるめられるようになりました。
ゆるめるという表現に変えると、ずいぶん気が楽になります。
自分を変えるっていう表現はとても難しく感じるけれど、


少しだけその考えゆるめようって思ったら、自分の中でも「そうだね」
という声が聞こえてきます。
気持ちを軽くしていくことがこれからは大切だよねーと感じます。

子育てもそう、変化が激しい時代にあって、これもあれもと完璧さを求めて
全面に出すのは無理ムリ。
そうではなく、それでもいいよね、とゆるめる。

大丈夫なんとかなる、この子は守られている、大丈夫さ💕と、
心のあり方を変えてみませんか?ちょっとあきらめ?にも似たこの感覚、
これがなかなかいいの、功を奏したりして。

すると、子どもが自分で考えて行動して、成長していく方法を
自然と身につけていくんですよね。
親がゆるめることで、対話も優しくなってきます。心の余裕ができるからですね。

ということで、お身体を大切にしながら、
充分ゆるみながら、楽しみながら、年末年始の波を乗り切っていきましょう。
この年末年始もきっと素敵な思い出に残る時間になりますから。

【お知らせ】いよいよ私の初の電子書籍
「目がキラキラ輝く子に育つ自律脳の育て方」が完成間近になりました!
完成の折には、ぜひお手に取って子育てに役立ててくださいね。
詳しいことはまた後日お伝えします。

今週も読んでくれてありがとうございまーす。また来週👋

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

自律脳が教えてくれる“本当の成長”とは?前のページ

子育てに通じる一念三千次のページ

ピックアップ記事

  1. 満月の力を借りて愛を伝える

関連記事

  1. その他

    映画 EAT,PRAY,LOVE

    「人は変化に対応すべきだ」ジュリア・ロバーツ主演の女性の生き方を考…

  2. 日々の気づき

    今こそ「今を生きる」

    おはようございます。ゆうきひろこです。 ここ東京では、暑すぎて、桜…

  3. 環境

    5つの気をつけなさい

    名言ご存じでしたか?日本ではマザーテレサの言葉と言われている、…

  4. 子育て感

    のどが大切なんだ〜

    おはようございます。ゆうきひろこです。この間、自分自身を掘る…

  5. その他

    風の時代考察

    風の時代2020年までは、土の時代と呼ばれていました。どう言う…

  6. その他

    2023/自由になるということ

    2023年久しぶりに初投稿します!年末に「夢をかな…

おすすめ記事

  1. そんな子うちの子じゃない
  2. お受験と自律脳
  3. 終わりを思い描くことから始める子育て
  4. 満月の力を借りて愛を伝える
  5. 時間を大切に
  6. 今日、誰のために生きる?
  7. 依存しない生き方
  8. 風の時代に入って・・
  9. 脳の老化は感情から
  10. スピリチュアルと宗教の違い
  1. 子育て感

    キャリアママには辛い子育て
  2. その他

    映画 EAT,PRAY,LOVE
  3. その他

    緩める
  4. 日々の気づき

    純粋な創造 part2
  5. その他

    断捨離
PAGE TOP