環境

過去の栄光

今日で、7年勤務した病院を完全に、退職する。

完全に、という意味は、実は1月末日で退職していたのだが、その後、非常勤という形でまだ在籍していたからである。

 

自分の部署の後継がいなかったこともあるし、自分の仕事内容をまとめきれていなかった、続けてほしいという依頼があった、とかいろんな理由があったとしても、それは、私自身の甘えが引き寄せたものだと理解できる。

 

結果、2ヶ月は自由出勤という形で来たが、ここまで来て、やはり自分の人生は一つ一つけりをつけていくことの大切さを感じた。モノの片付けもそうだが、人生も片付けが必要だった。思えば、若い頃はさっさと次の職場に移ることもできていたが、シニアになって優柔不断な自分を感じていた。

 

続けていれば、定期的な収入がある。時間的にもいつ来ても帰ってもOKになっていたので、きままな2ヶ月だった。

出勤は義務付けられていたが、それでもちょこっと顔を出しただけで、1日の金額は○○、結構いい条件ではある。 何が不満? それは、モチベーションだ。やる気にあふれた人たちと関わりたいという想いがどうしても頭にある。日々の成長を感じたかった。

 

昨日は引き出しの中を整理して、早速名刺を捨てた。肩書が偉い、これに私は依存している。名前ではなく、肩書で呼ばれていたし…。それだけのことはしてきたという自負はあるが、もうゼロから始めるのだ。この名刺はすでに「過去の栄光」

 

いつまでも過去の栄光にしがみつくまい。そう決めた。自分の中の引き出しに、経験はたくさん詰まっている。今を生きなければ明日はない。そう、今しかないのだ。

さあ、どんなラストデイになることやら、行ってきまーす。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

湧き上がる感謝前のページ

私の愛次のページ

ピックアップ記事

  1. 満月の力を借りて愛を伝える

関連記事

  1. 環境

    一度は死んでみたい霊安室

    勤務した病院で、ちょうど私が入職したときは大規模修繕を行う前で計画…

  2. 環境

    手放すこと

    手放す理由今持っているものを出来るだけ手放して、新しい明日に向かい…

  3. 環境

    そろそろ桜が咲いても…

    ここ北国の地でも、桜の花の芽がこんなに大きくなっていました。公園の…

  4. 環境

    退職祝い

    晴れて無事退職した。特に感情的になることもないし、淡々と辞められる…

  5. 環境

    幸せの鍵はセロトニン

    幸せのありかところで、幸せな感情はどこで感じていますか?脳です…

  6. 環境

    幼少期の環境

    0歳~10代編私がほんの1歳~2歳くらいのころ、両親は大喧嘩をする…

おすすめ記事

  1. そんな子うちの子じゃない
  2. お受験と自律脳
  3. 終わりを思い描くことから始める子育て
  4. 満月の力を借りて愛を伝える
  5. 時間を大切に
  6. 今日、誰のために生きる?
  7. 依存しない生き方
  8. 風の時代に入って・・
  9. 脳の老化は感情から
  10. スピリチュアルと宗教の違い
  1. スピリチュアルコーチ

    自分を癒す
  2. スピリチュアルコーチ

    お金と私
  3. 意識

    心地よい領域を外れてみること
  4. 子育て感

    自律脳が教えてくれる“本当の成長”とは?
  5. 子育て感

    子どもを信頼して育てる
PAGE TOP