その他

映画 EAT,PRAY,LOVE

「人は変化に対応すべきだ」

ジュリア・ロバーツ主演の女性の生き方を考えさせられる映画。

 

リズ(ジュリア・ロバーツ)がローマのアウグストゥス廟を訪れたときに

気づいた言葉

 

人は変化を歓迎しない。

この廟がたどってきた想像を超える変化、焼かれ、荒らされても適応し、今も

立っている。

混乱しているのは自分でなく周囲。周囲に執着せぬこと。

壊すことも大事。そこから新しい自分が生まれるのです。破滅を恐れるあまり

一緒に暮らすなんて最悪です。

 

探求の力学に行きついた。

その法則とは、日常慣れ親しんだ家、または恨み、そういうものを勇気を出して

捨てなさい。外の世界と内なる魂を目指し、探求の旅に出る。そして旅のすべての

出来事を“手がかり”と考え、出会うすべての人を“先生”と考えるのだ。そして自分

と向き合い、自分自身で難点と思う自分を許せば、真実が見えてくる。

 

私が考えていたことと似ていた。

全てをゼロにしたところから出発することで、新しいものがやってくる。

そのスピードは手放したものが大きいほど、きっと大きい、と確信するというもの。

断捨離の考え方に似ている。

人は、自分の環境も、内面も断捨離が必要なのだと思う。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

そろそろ桜が咲いても…前のページ

一億総ヒーラーの時代へ次のページ

ピックアップ記事

  1. 満月の力を借りて愛を伝える

関連記事

  1. その他

    愛への道のり

    心の蓋がパカッと開くとき自分が感情に乏しいと気付い…

  2. その他

    魂の光(Light of the soul)

    【プロモーションビデオ】  今日先ほど20時に発表された、BAZZ…

  3. その他

    23/11/23

    今日は勤労感謝の日そして一粒万倍日でいくつかの運のいい日が重な…

  4. その他

    人はいつからでも変われる

    私はとっても頑固?友人から、ひろこさんって頑固だよねーと言われた。…

  5. その他

    音色が自分を開放する

    トラウマそう、私は常にそこから逃げたかったのだ。だけど、小さすぎて…

  6. その他

    錯覚する年代

    年の割にはデザイン感覚やらバランス感覚はそれなりにあると、自分なりに思…

おすすめ記事

  1. そんな子うちの子じゃない
  2. お受験と自律脳
  3. 終わりを思い描くことから始める子育て
  4. 満月の力を借りて愛を伝える
  5. 時間を大切に
  6. 今日、誰のために生きる?
  7. 依存しない生き方
  8. 風の時代に入って・・
  9. 脳の老化は感情から
  10. スピリチュアルと宗教の違い
  1. 子育て感

    のどが大切なんだ〜
  2. スピリチュアルコーチ

    瞑想の効果
  3. 私の好き!

    ジョンレノンの名言
  4. 子育て感

    子どもを信頼して育てる
  5. 自律脳

    子育ての正解って?
PAGE TOP