その他

愛への道のり

心の蓋がパカッと開くとき

 

自分が感情に乏しいと気付いたのはいつだったろう。

 

悲しみとか、怒りは感じるのだけど、心からの幸せとか、美しさとか、

溢れる感動とか味わったことがなかった。

 

おととしの秋、十和田湖の紅葉を見に行く機会があった。

10年ぶりぐらいか?いや紅葉の時期は初めてかもしれない。

奥入瀬渓流のせせらぎ音、そして、赤や黄色や緑の木の葉が調和して

風にそよぐ景色を見たとき、私の心の蓋がパカッと開いたのだ。

 

なんて美しい!!きれい!!

自然が織りなす見事なハーモニー。全身にその息吹が吹き込まれてきた。

 

木の葉の間から、キラキラとお日様の光が落ちて、渓流に明暗を作っていた。

水の流れは留まることなく、心地よい音色を私の耳に流し続けていた。

 

そう、これが感動、愛なのね、これを感じている自分がこのうえなく幸せだった。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

脳の老化は感情から前のページ

視力次のページ

ピックアップ記事

  1. 満月の力を借りて愛を伝える

関連記事

  1. 子育て感

    2025年の自律脳®︎登録完了

    おはようございます。ゆうきひろこです。どんなお正月を過ごしま…

  2. その他

    ゴッホ展行きますか?

    歳を重ねたからこそ、感性が大事!居心地の良さだけを求めていたら、…

  3. その他

    自律脳®️って何なの?

    そもそも自律脳ってなんなの?自律脳がもたらす意味ご質…

  4. その他

    魂の光(Light of the soul)

    【プロモーションビデオ】  今日先ほど20時に発表された、BAZZ…

  5. 読書

    GIVE&TAKE

    アダムグラントの本 📕GIVE&TAKE   「与える人」こそ…

  6. その他

    自分軸

    自分軸自分軸になるために取り組んでいること。や…

おすすめ記事

  1. お受験と自律脳
  2. 終わりを思い描くことから始める子育て
  3. 満月の力を借りて愛を伝える
  4. 時間を大切に
  5. 今日、誰のために生きる?
  6. 依存しない生き方
  7. 風の時代に入って・・
  8. 脳の老化は感情から
  9. スピリチュアルと宗教の違い
  1. 意識

    変わるという覚悟
  2. 子育て感

    対話で自律脳育て
  3. 家族

    読解力につながるコミュニケーション
  4. 自律脳

    終わりを思い描くことから始める子育て
  5. その他

    岩木山神社
PAGE TOP