私の好き!

メチャ簡単チョコババロア風

【くず粉】

今日はくず粉でババロア風おやつを作りました。

くず粉は体を温める作用があるそうです。

気温が下がってきて、そろそろ体を冷やす食べ物はやめようかな、と思っています。

 

そこですぐ思いつくのが葛(くず)。

葛とは日本では根を用いて食材のくず粉や漢方薬が作られます。

万葉の昔から、秋の七草の一つに数えられています。

 

作り方はいたって簡単。

<作り方>

1、下記の材料を全て鍋に入れて粉っぽさがなくなるまでよく混ぜる。

(くず粉は必ず水等の冷たい水分で溶かして下さい。お湯では溶けません)

2、混ぜながら弱火〜中火にかける。

 だんだんトロッとしてくるので、焦げない火加減にして、さらに混ぜる。

3、ゴムベラで返して鍋底が見えるくらいに固まったら、火から下ろす。

4、適当な容器に分けて入れる。

ゴムベラで混ぜていくとこんな感じにトロッとしてきます!

5、冷やす。(うちでは、温かいうちに食べ終わっていたり‥笑)

 

<材料>

・くず粉  大さじ2強

・ココアパウダー  大さじ2

・甜菜糖  大さじ2

・水分  150cc

※水分とは、全て水でも良いし、水と豆乳、オーツミルク、牛乳など、と半々でも良い。

 水とミルク系を混ぜても、どちらか100%でも大丈夫。

 要はお好きなものをお使い下さい。甘さは混ぜた時点で一度味見をすることをお勧めします。

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

家族を変えることはできない前のページ

行動しよう次のページ

ピックアップ記事

  1. 満月の力を借りて愛を伝える

関連記事

  1. 私の好き!

    ジョンレノンの名言

    ジョンレノンの名言シェア改めて、ジョンレノンってすごいな、って思っ…

  2. 私の好き!

    四穀つゆ

    アレルギー用調味料遅延型フードアレルギーを解消すべく、除去食事に取…

  3. 私の好き!

    カフェインレスになる

    毎日朝いっぱいの紅茶がこの上ない楽しみだった。この20年間以上続けてい…

  4. 私の好き!

    オートミールのプロテインボール

    アレルギーのないおやつ///このところ遅延型フードアレルギー反応の…

  5. 私の好き!

    スペルト小麦と水のパンケーキ

    パンケーキが食べたくなった。遅延型フードアレルギーで出た項目の食品…

  6. 私の好き!

    遅延型フードアレルギー2

    さてさて、結果が送られてきた。いやはや、少なからずびっくりした。…

おすすめ記事

  1. お受験と自律脳
  2. 終わりを思い描くことから始める子育て
  3. 満月の力を借りて愛を伝える
  4. 時間を大切に
  5. 今日、誰のために生きる?
  6. 依存しない生き方
  7. 風の時代に入って・・
  8. 脳の老化は感情から
  9. スピリチュアルと宗教の違い
  1. その他

    人生二毛作、三毛作時代へ
  2. 家族

    自律脳的お正月の過ごし方
  3. 私の好き!

    オートミールのプロテインボール
  4. その他

    自分の感性を取り戻す時間
  5. スピリチュアルコーチ

    感情について
PAGE TOP