意識

自己肯定感

こんにちは、ひろこです

「自己肯定感」という言葉、誰でも一度は聞いたことがあるかもしれません。

人間生まれてきた時は裸ん坊で、頭の中には何の知識もインプットされていない

まっさらなのに、いつの間にか大きくなる間に

いろんな感情や知識を身につけて、それぞれの個性を

発揮していきますよね。

 

ですが、生きていく中で何となく人との付き合いに違和感を持ったり、

自分のことがよくわからなかったり

子どもの場合だと、他の子をいじめたり

いじめられたりといったトラブルが起こるのは

なぜでしょうか?

 

生まれてきてから今までに自分が吸収してきた感情、考え方、知識

見たもの聞いたもの、体験したものの全てが

自分を作ってきているので、

もしかするとその行程において、頭の中のインプットに何か偏りがあった

からかもしれません。

 

本来人間は誰もが心豊かに幸せに生きられる平等な権利を持って

生まれてきているはずです。

そこに向かうはずが、どこか道を外れて迷っているから、

何だか生きづらかったり、悩んだりする。

 

そこなんですよね。本当は自分が生まれてきただけでハッピー🥳なはず

なのに、ずいぶんそこから離れたよ。

回り道してる最中。

でもこれは意味があってそうなっているわけ。じゃあ本来の道に戻ろう、

心豊かに幸せに生きる道へシフトチェーンジ⚙️

 

 

そのためには、生きるエネルギーを高めていくこと。

 

今の自分の進んでいる道がどのあたりで、自分の状態がどんな感じ、ということが

わかれば、そこから本道に向かって加速して戻ることはいつからでもできる

これは自己肯定感を高めよう、というお話になります。

 

ただし、誰でも自己肯定感は高い時も低い時もあります。

 

ですので、たとえ心が折れそうなことがあったとしても、

そこから復活するすべを持っておけば、いつでも

人生楽しい幸せ自分道🛣️に戻ることができるんです!!

 

それは私が体感済み。

これから何回かに分けて自己肯定感について書いてみたいと思います。

 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

23/11/23前のページ

今日、誰のために生きる?次のページ

ピックアップ記事

  1. 満月の力を借りて愛を伝える

関連記事

  1. 意識

    心地よい領域を外れてみること

    こんにちは、ゆうきひろこです。気づけば今年も半分過ぎようとし…

  2. 意識

    命にリミットがあるという事

    こんにちは、ゆうきひろこです。あなたは、人生で生きる期限を切られたら…

  3. 家族

    安心感の作り方

    おはようございます、ゆうきひろこです。いつも家族をしあわせにしたい…

  4. 意識

    マイナス感情

    こんにちは、ひろこです。今回は、自分の中に巣食う、マイナス感情につ…

  5. 意識

    変わるという覚悟

    おはようございます。ゆうきひろこです。嬉しいお知らせをいただきまし…

  6. 意識

    書くことと話すこと

    こんにちは、ひろこです。皆さんは書くこと✏️と話すこと🗣️のどっち…

おすすめ記事

  1. そんな子うちの子じゃない
  2. お受験と自律脳
  3. 終わりを思い描くことから始める子育て
  4. 満月の力を借りて愛を伝える
  5. 時間を大切に
  6. 今日、誰のために生きる?
  7. 依存しない生き方
  8. 風の時代に入って・・
  9. 脳の老化は感情から
  10. スピリチュアルと宗教の違い
  1. その他

    自律脳®️って何なの?
  2. その他

    23/11/23
  3. 私の好き!

    遅延型フードアレルギー2
  4. 私の好き!

    メチャ簡単チョコババロア風
  5. スピリチュアル

    5大ネガティブ感情からの脱出
PAGE TOP