意識

書くことと話すこと

こんにちは、ひろこです。

皆さんは書くこと✏️と話すこと🗣️のどっちが得意ですか?

書くこと、話すことはどちらも自己表現の方法で、人間の基本的能力です。

 

お仕事で営業だった方は、話すことが得意でしょうし、

お仕事でライターだった方は、もちろん書くことが大好きかもしれません。

これについては、今までの人生経験が大きいかもしれませんね。

 

じゃ、主婦は? 毎日日記をつけていた方は書くことが得意かも?

学校や、町内会などでお役目をいただいていた方は、話すことが得意かも。

 

私はどちらが得意だろう?

 

書くことについては、仕事用のマニュアル作りは得意だった記憶があるのですが、

自分の個人的な内容については、以前めちゃくちゃ添削されて、自信を失ったこともありました。

話すことは、自分の意見を持っていないタイプだったので、相手の言いなりで、押され気味の

あまり楽しくない会話があったり。

 

そうか、ということは私の自己表現はまだまだ伸び代があるわけね😅

という自分なりの前向き転換理解。

この能力は磨いていくと決めたところです。

 

書くこと、話すこと、どちらも不得意は、無し🙅🏻にしたい。

いつからでもできる。

 

近頃は、SNS前世で、誰でも不特定多数に発信できる世の中になりました。

定期的に続けて、日記がわりに、何かの想いを発信してみる。

そして自分を解放することができると、新たな発見につながる。

もしかすると誰か共感してもらえることがあるかも??しれない。

 

これには継続する力が必要ですね。

キモに命じて細く長く続けるぞ!と改めてルーティンの一つ💻に入れました。

楽しもう🎶🥰😊、あなたもご一緒に❤️

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

マイナス感情前のページ

ヒーリング次のページ

ピックアップ記事

  1. 満月の力を借りて愛を伝える

関連記事

  1. 意識

    マイナス感情

    こんにちは、ひろこです。今回は、自分の中に巣食う、マイナス感情につ…

  2. 家族

    自律脳的お正月の過ごし方

    明けましておめでとうございます!皆様のお住まいの地域ではどん…

  3. 意識

    自己肯定感

    こんにちは、ひろこです「自己肯定感」という言葉、誰でも一度は聞いた…

  4. 自律脳

    大人の自律脳®︎

    こんにちは。ゆうきひろこです。今回は自律脳®︎につい…

  5. 家族

    安心感の作り方

    おはようございます、ゆうきひろこです。いつも家族をしあわせにしたい…

  6. 意識

    変わるという覚悟

    おはようございます。ゆうきひろこです。嬉しいお知らせをいただきまし…

おすすめ記事

  1. お受験と自律脳
  2. 終わりを思い描くことから始める子育て
  3. 満月の力を借りて愛を伝える
  4. 時間を大切に
  5. 今日、誰のために生きる?
  6. 依存しない生き方
  7. 風の時代に入って・・
  8. 脳の老化は感情から
  9. スピリチュアルと宗教の違い
  1. 日々の気づき

    恩送り Pay it Forward
  2. コミュニケーション

    シニア女性のぼやき
  3. 家族

    自律脳最強むすめの一時帰国
  4. スピリチュアル

    スリーグッドシングス
  5. スピリチュアルコーチ

    気のせい
PAGE TOP