その他

  1. 映画 死者の記憶を持つ子供たち

    科学では到底解明できない世界を描くドキュメンタリー映画です。理解不能この映画で取り上げられている子供たちは、どの子も普通の子供よりも成長…

  2. 5つの気をつけなさい

    名言ご存じでしたか?日本ではマザーテレサの言葉と言われている、この名言、心に響きます。*******************************…

  3. 幸せの鍵はセロトニン

    幸せのありかところで、幸せな感情はどこで感じていますか?脳です!という方が多いのではないでしょうか。私もそう思っていました。ところが幸せホルモンは脳…

  4. 錯覚する年代

    年の割にはデザイン感覚やらバランス感覚はそれなりにあると、自分なりに思っていた。ところが、昨日、娘に“ダさーい!”と一蹴された。え?なん…

  5. 今日の一枚

    タロットカード///私の持っている、ORACLE CARDSこれは、友人から譲り受けたものですが、とても気に入っていて、何かの折には集中して引いて、楽し…

  6. いまわか

    モチベアップ朝瞑想していたら、この言葉が浮かんできた。わたしのモチベーションを一番上げる言葉はこれだ!!やりたいことがあるなら、タイミングは今、一番…

  7. 人生二毛作、三毛作時代へ

    人生100年時代の到来で、定年の年齢が引き上げられている。実際知り合いの会社は定年が80歳だという。うちの職場は65歳だったが、希望すれば、その先籍を置…

  8. 映画 EAT,PRAY,LOVE

    「人は変化に対応すべきだ」ジュリア・ロバーツ主演の女性の生き方を考えさせられる映画。リズ(ジュリア・ロバーツ)がローマのアウグストゥス廟…

  9. 起床時間

    早起きは三文の徳。その通りだ。就寝時間にもよるが、四時起きを目指している四時でも少し時間が不足。私の一日のスケジュールは、朝が一番大…

  10. 退職祝い

    晴れて無事退職した。特に感情的になることもないし、淡々と辞められるな、と思って出勤。仕事柄、ほとんどすべての部門と関わりがあったので、一つ一つの…

おすすめ記事

  1. そんな子うちの子じゃない
  2. お受験と自律脳
  3. 終わりを思い描くことから始める子育て
  4. 満月の力を借りて愛を伝える
  5. 時間を大切に
  6. 今日、誰のために生きる?
  7. 依存しない生き方
  8. 風の時代に入って・・
  9. 脳の老化は感情から
  10. スピリチュアルと宗教の違い
  1. その他

    リアルお茶会と自律脳とAIと
  2. 日々の気づき

    観念
  3. 子育て感

    自律脳の天敵とは
  4. その他

    2023/自由になるということ
  5. 環境

    5つの気をつけなさい
PAGE TOP