-
その他
生成AIはとても便利なツールですよね。皆さんもお世話になっているのではないでしょうか?ただ、大人がつかう場合と学び途中の子どもがつかう場合では、子どもにリスクがないかな?と考えてしまうのは当然かな?と思っていましたところが、ある調査ではすでに小学生の1割は利用経験ありと答えています 。家庭にも学校にもどんどん入ってくるAI…
-
子育て感
すっかり秋になりましたね。あまりに速いスピードで季節が移ろい、面食らってしまうほどです。秋分の日を境に変化が加速する、と書いて…
-
子育て感
家庭で育つ“社会とつながる脳” ─ 自律脳が未来を切り拓く3つの習慣子どもがこれから生きる社会は、AIやテクノロジーの進化によって、どんどん複雑で予測…
-
風の時代
長く生きていると、生活の中で「当たり前」になっていることが、たくさんありますよね。「これは自分の常識だからOK」「これはダメ」…
-
自律脳
こんにちは。今回は仏教用語の「縁起」について書いてみます。よく私たちは、普段、縁起がいいね、とかこれは縁起が良くないねと言う言…
-
自己肯定感
「運がいい人って、何をしてもうまくいくように見える」そんな人、あなたの周りにもいませんか?偶然に恵まれているように見えても、実はそこには脳の使い方が関…
-
自己肯定感
自律脳とお金の関係 〜“受け取る力”が子どもの未来をひらく〜「自律脳って、お金とどう関係があるんですか?」これは、私が講座やセッションでよくい…
-
自律脳
「子どもの自律心を育てる、たった2つの習慣最近、時間の流れがものすごく早く感じることってありませんか?「あれ、もう一日…
-
子育て感
私が自律脳を育てることを考えるようになった原点皆さんは、子どもの頃の「家族との楽しかった思い出」を覚えていますか?…
-
子育て感
「そんなことするなら、ママもう知らない」「いうこと聞かないなら、そんな子いらないよ」子育ての中で、つい口から出てしまうこうした言葉。…
-
子育て感
■ これからの子どもに必要な“自分で食べていける思考力”とは?最近、「来年度の新卒採用を見送る大企業が増えている」という話を耳…
Copyright © ~自分の輝く道は必ずある~ All rights reserved.