過去の記事一覧

  1. その他

    風の時代の直感力

    おはようございます。ゆうきひろこです。10月も終わりますね。いよいよ11月になり、「風の時代」が本格的にはじまるそうです。風の時代は今までの地の時代…

  2. その他

    AIに振り回されない3つのステップ

    生成AIはとても便利なツールですよね。皆さんもお世話になっているのではないでしょうか?ただ、大人がつかう場合と学び途中の子どもがつかう場合では、子どもに…

  3. 自律脳

    生成AIからの答え

    ChatGPTに質問しましたQ: ChatGPTを使う年齢層が広がって、小学生でも使う子どもがいるようになりました。自律脳的に注意を促したほうが良い点はどん…

  4. その他

    リアルお茶会と自律脳とAIと

    おはようございます。ゆうきひろこです。前回のyoutubeでもお話しいたしましたが、リアルお茶会を開催します!!自律脳を育てることについてや、皆さんの現…

  5. 子育て感

    本能的子育てへ

    おはようございます、ゆうきひろこです。最近子育てについて思いを巡らしていました。今こそ、本能的、動物的な子育てに目を向ける時がきたのではないかな、と…

  6. 自律脳

    読解力につながるコミュニケーション

    おはようございます。ゆうきひろこです。最近、日本の子どもの読解力が年々落ちているという統計をみました。統計から言うと、子どもの読解力は年々下がっている!…

  7. 日々の気づき

    満月の力を借りて愛を伝える

    おはようございます。ゆうきひろこです。涼しくなってきましたが、いかがお過ごしですか?少し前の話になりますが、先日の十五夜の月、皆さん…

  8. 日々の気づき

    時間を大切に

    おはようございます、ゆうきひろこです。まいにちを楽しんで🎵いますか?ちょっとだけ秋を感じる頃になりました。暑すぎて葉っぱをすでに落と…

  9. 意識

    変わるという覚悟

    おはようございます。ゆうきひろこです。嬉しいお知らせをいただきました!!自分の子育てに対して、後悔していたママさんが、3人のお子さん(成人)に対して…

  10. 日々の気づき

    あきらめずに行動した先にあるもの

    おはようございます。ゆうきひろこです。今日の気づき日々の生活の中でも、自分のやりたいことをたくさんあきらめている自分…

おすすめ記事

最近の記事

  1. メルマガの内容そっと公開・・
  2. 過保護・過干渉についての考察
  3. お受験と自律脳
  4. 自律脳の天敵とは
  5. 〇〇さえ手放せば子どもは自律脳
  1. 日々の気づき

    ブランコ
  2. 意識

    自己肯定感
  3. 子育て感

    子どもを信頼して育てる
  4. 自己肯定感

    自己効力感
  5. 健康 

    目覚めのヨガと眠りのヨガ
PAGE TOP