過去の記事一覧

  1. 自律脳

    自律脳的マネー感覚とは

    お金は“大切”だけど、“目的”じゃないこれからの子どもに必要な「自律脳的マネー感覚」とは?最近、「お金の教育が…

  2. 子育て感

    キャリアママには辛い子育て

    キャリアママが気づいた「心の準備」の大切さ 〜子育てと自律脳〜かつての私は、仕事が生きがいのバリバリキャリアウーマンでした。朝…

  3. 意識

    心地よい領域を外れてみること

    こんにちは、ゆうきひろこです。気づけば今年も半分過ぎようとしていますね。みなさんこの半年、どんな感情を味わい、どんな選択をしてきましたか?私は…

  4. 自律脳

    2025年は最後のチャンス

    2025年。今年は、自律脳を育てる最後のチャンスかもしれません。そう、今この一年が、私たちが「人間らしく生きる力」を育てられる、最後の…

  5. 子育て感

    アイスで泣き止ませる子育て

    先日、街中でベビーカーに乗った子どもが、大きな声でワーワー泣いている場面に出くわしました。ママさんは困った様子で「アイス食べる?」「ア…

  6. 子育て感

    あーまた子どもを怒っちゃった②

    タイトル:子どもに優しくしたいのに、できないのはなぜ?(後編)~インナーチャイルドに出会うと、子育てが変わる~こんにちは、ゆうきひろこです。…

  7. 子育て感

    あーまた子どもを怒っちゃった①

    子どもに優しくしたいのに、できないのはなぜ?(前編)~怒りが止まらないママの心の中で起きていること~こんにちは、ゆうきひろこで…

  8. 意識

    命にリミットがあるという事

    こんにちは、ゆうきひろこです。あなたは、人生で生きる期限を切られたら、どんな行動をしますか?今回は、私の人生を変えた出産のお話です。私は、高齢…

  9. 子育て感

    結局、親の役割って‥

    こんにちは。今日は親の役割について書いてみますね。「子育てって、結局なにが正解なの?」「私、ちゃんとできてるのかな…」…

  10. 子育て感

    最善の子育てとは

    一体、どんな子育てがその子にとって最善なのでしょうかどんなママさんも、わが子の幸せを願わない日はないと思います。私もそうでした。…

おすすめ記事

最近の記事

  1. 手放した分だけ子供は自分の人生を生きる!
  2. 社会とつながる脳とは?
  3. いま、ふと感じたことが正解
  4. 自律脳と縁起
  5. 強運はつくれる!
  1. 子育て感

    学校行きたくない
  2. 日々の気づき

    最近のシンクロ
  3. スピリチュアルコーチ

    親との関係 がんじがらめ
  4. 子育て感

    子どもがいじめられた!
  5. 日々の気づき

    今こそ「今を生きる」
PAGE TOP