過去の記事一覧

  1. 私の好き!

    オートミールのプロテインボール

    アレルギーのないおやつ///このところ遅延型フードアレルギー反応の出た食品を除外しているため、食べられるものが限られている。そこを工夫して、食べる事…

  2. 環境

    手放すこと

    手放す理由今持っているものを出来るだけ手放して、新しい明日に向かいたい。なぜそうしたいのか? 手放すと、空間的にも心理的にもスペースが生まれる。そうする…

  3. コミュニケーション

    シニア女性のぼやき

    シニアのご夫婦私たちの年代、夫はリタイアで家にいる事が多くなり、家事を何もしない夫の食事の用意など、何かと世話をやかなくてはならない、とため息をついている友…

  4. 環境

    ホチキス止めの弊害

    私は、資料を取っておくのが好きでした。lすぐ、何枚かの資料をホチキスでパチン!と止めて、まとめてクリアファイルに入れる。最初のころは取り出して読んだり、…

  5. その他

    いまわか

    モチベアップ朝瞑想していたら、この言葉が浮かんできた。わたしのモチベーションを一番上げる言葉はこれだ!!やりたいことがあるなら、タイミングは今、一番…

  6. コミュニケーション

    「記録」と「記憶」の狭間

    ~私の好きな田坂広志先生の「風の便り」125便より~記録と記憶の狭間と題した印象深いお話より、転載します。***********************…

  7. スピリチュアルコーチ

    NOと言う勇気

    あなたは、親から「人の気持ちを踏みにじっちゃいけないよ」と言われたことがありますか?私はあります。それをどう自分が受け止めたかというと、「人の気持ち…

  8. 読書

    ライフワーク

    今日の気づき神との対話を読みなおしていました。今日の気づきは、自分がやることの第一は、まず、「自分が何者であるか宣言すること」し…

  9. スピリチュアルコーチ

    事実と真実

    あるユーチューブを見ていた。視聴者からの質問「今の日本の現状、真実を教えてください。」という問いに対して、真実というのは、日本の国民…

  10. その他

    人生二毛作、三毛作時代へ

    人生100年時代の到来で、定年の年齢が引き上げられている。実際知り合いの会社は定年が80歳だという。うちの職場は65歳だったが、希望すれば、その先籍を置…

おすすめ記事

最近の記事

  1. メルマガの内容そっと公開・・
  2. 過保護・過干渉についての考察
  3. お受験と自律脳
  4. 自律脳の天敵とは
  5. 〇〇さえ手放せば子どもは自律脳
  1. 自律脳

    生成AIからの答え
  2. スピリチュアル

    意識的に生きる
  3. スピリチュアルコーチ

    自分を変えたい
  4. 日々の気づき

    何も恥じることはない
  5. スピリチュアルコーチ

    事実と真実
PAGE TOP