過去の記事一覧

  1. コミュニケーション

    平和作り

    友人との会話///久しぶりに友人と会った。話の中で、ウクライナの話が出た。テレビで盛んに報道しているとのこと。私はテレビを見ないので、その話の内容を…

  2. スピリチュアルコーチ

    自分を変えたい

    自分のことがいやなんです、という方がいます。変えようと努力してもうまくいかないそうです。なぜでしょうか?パラダイムパラダイムとい…

  3. 環境

    自然に触れて

    私は森が好きだ。水辺よりも木に気を感じる。天気が良くて、暑いくらいの今日、久しぶりに近くの公園に行ってみた。ウィークデイの公園はそん…

  4. 私の好き!

    オートミールのプロテインボール

    アレルギーのないおやつ///このところ遅延型フードアレルギー反応の出た食品を除外しているため、食べられるものが限られている。そこを工夫して、食べる事…

  5. 環境

    手放すこと

    手放す理由今持っているものを出来るだけ手放して、新しい明日に向かいたい。なぜそうしたいのか? 手放すと、空間的にも心理的にもスペースが生まれる。そうする…

  6. コミュニケーション

    シニア女性のぼやき

    シニアのご夫婦私たちの年代、夫はリタイアで家にいる事が多くなり、家事を何もしない夫の食事の用意など、何かと世話をやかなくてはならない、とため息をついている友…

  7. 環境

    ホチキス止めの弊害

    私は、資料を取っておくのが好きでした。lすぐ、何枚かの資料をホチキスでパチン!と止めて、まとめてクリアファイルに入れる。最初のころは取り出して読んだり、…

  8. その他

    いまわか

    モチベアップ朝瞑想していたら、この言葉が浮かんできた。わたしのモチベーションを一番上げる言葉はこれだ!!やりたいことがあるなら、タイミングは今、一番…

  9. コミュニケーション

    「記録」と「記憶」の狭間

    ~私の好きな田坂広志先生の「風の便り」125便より~記録と記憶の狭間と題した印象深いお話より、転載します。***********************…

  10. スピリチュアルコーチ

    NOと言う勇気

    あなたは、親から「人の気持ちを踏みにじっちゃいけないよ」と言われたことがありますか?私はあります。それをどう自分が受け止めたかというと、「人の気持ち…

おすすめ記事

最近の記事

  1. 「家族って何だろう?」と初めて思った日
  2. そんな子うちの子じゃない
  3. 雇用されることを期待する時代は終わった
  4. 自律脳的マネー感覚とは
  5. キャリアママには辛い子育て
  1. 日々の気づき

    何も恥じることはない
  2. 子育て感

    最善の子育てとは
  3. 日々の気づき

    子育てに通じる一念三千
  4. スピリチュアルコーチ

    瞑想の極意
  5. 自律脳

    自律脳で変容していく
PAGE TOP