過去の記事一覧

  1. スピリチュアルコーチ

    寂聴さんから学ぶ

    ドキュメンタリー映画~瀬戸内寂聴99年生きて思う事~メディアに流れる寂聴さんはまだまだお元気そうだった。だから昨年11月の突然の訃報にはびっくりした…

  2. その他

    音色が自分を開放する

    トラウマそう、私は常にそこから逃げたかったのだ。だけど、小さすぎてとても一人では生きられなかったし、逃げるという選択肢はなかった。自分の世界はここではな…

  3. スピリチュアルコーチ

    Believe

    信じると言う事。5月のリアルセミナーでは、師である磯先生が私宛のメッセージとして、インスピレーションで、「believe」というサインを下さった。&…

  4. コミュニケーション

    心を開放する

    感情//私はどうも感情をうまく感じられていないようだ。そんなことあるのか?と思う方もいると思うが、そのことに、今まで気づかないでいる自分にもびっくり…

  5. スピリチュアルコーチ

    気のせい

    気のせい//それって、気のせいじゃない?と言われた。そうかもしれない、気のせいかも。こんな会話よくありませんか。気のせいとは、「実際はそうでないのに…

  6. その他

    岩木山神社

    感じたい無性にあの神聖な空気感に触れたくなった。天気も良いし、青空。気温も20度を超え、山も寒くはない。行こう!!この地は、コン…

  7. その他

    平和は自分から

    意識するゆにわ塾の新田さんのお話を聞いていて、とても腑に落ちた。自分の発したことは世界中に広がっていくんだ、という意識をもって行動しよう、というもの…

  8. 読書

    過剰ゆえの不幸

    光に遊ぶ 自在期 この本はやましたひでこさんの、割と最近に出版された本らしい。まったくそういうことには気づかず、なんとなく買った。断…

  9. 読書

    「かたづけ思考」こそ最強の問題解決

    片付けてますか//片付けの大切さは誰でも身をもって知っているはずなんです。一度片付けても時間がたつと、またいつのまにかちらかってる~なんてこと、良くある…

  10. その他

    映画 死者の記憶を持つ子供たち

    科学では到底解明できない世界を描くドキュメンタリー映画です。理解不能この映画で取り上げられている子供たちは、どの子も普通の子供よりも成長…

おすすめ記事

最近の記事

  1. メルマガの内容そっと公開・・
  2. 過保護・過干渉についての考察
  3. お受験と自律脳
  4. 自律脳の天敵とは
  5. 〇〇さえ手放せば子どもは自律脳
  1. 自律脳

    子育ての正解って?
  2. その他

    AIに振り回されない3つのステップ
  3. 環境

    幸せの鍵はセロトニン
  4. 健康 

    カーブス通い
  5. 意識

    自己肯定感
PAGE TOP